月: 2019年7月

総合空手マガジン「新・空手道」第2号が発売されます!

オリンピックまであと少し!
流派・団体を超えたからて情報誌!これを読めば空手の魅力がよく分かる!

 

発売日 2019年8月20日
定価◎本体950円+税
発行元 道義出版
発売元 星雲社
制作 空手タイムス社
ISBN   978-4-434-26463 C0075

空手界、空手人、空手に関する物を取材して紹介。
続きを読む | Share it now!

オリンピックまであと少し!
流派・団体を超えたからて情報誌!これを読めば空手の魅力がよく分かる!

 

発売日 2019年8月20日
定価◎本体950円+税
発行元 道義出版
発売元 星雲社
制作 空手タイムス社
ISBN   978-4-434-26463 C0075

空手界、空手人、空手に関する物を取材して紹介。
続きを読む | Share it now!

続きを読む

伝説の武道家、長田賢一 打撃論セミナーが行われました。

2019年7月23日 新総本部の大道場において仙台西支部 長田賢一支部長による打撃論セミナーが行われました。北斗旗史上数々の伝説的戦いを繰り広げてきた長田支部長は、独自の身体運用、無意識的反射運動の理論を今回のセミナーで披露。選手を含め参加した一般道場生に大きな刺激を与えました。体格に勝る相手に対峙した場合でも決して組み負けない、打ち負けない意識と身体の本質的なあり方は選手のみならず、武道を修行する者にとっては永遠のテーマです。空道における武道的... 続きを読む | Share it now!

2019年7月23日 新総本部の大道場において仙台西支部 長田賢一支部長による打撃論セミナーが行われました。北斗旗史上数々の伝説的戦いを繰り広げてきた長田支部長は、独自の身体運用、無意識的反射運動の理論を今回のセミナーで披露。選手を含め参加した一般道場生に大きな刺激を与えました。体格に勝る相手に対峙した場合でも決して組み負けない、打ち負けない意識と身体の本質的なあり方は選手のみならず、武道を修行する者にとっては永遠のテーマです。空道における武道的... 続きを読む | Share it now!

続きを読む

士道館 添野義二館長が大室山一騎道場に『士道の里(しどうのさと)』を作る!

士道館の添野義二館長の念願がついに現実化しようとしている。伊豆にある大室山。山全体が緑に覆われた火山だが、この麓に士道館の『大室山一騎道場』がある。

 一騎道場の『一騎』とはもちろん梶原一騎の『一騎』。ここは士道館の道場生のみならず、梶原一騎ファン、オールド極真のファンにとっては聖地として知られる場所なのだ。添野館長と梶原一騎の関係は続きを読む

ドラゴンチャンネルに2本動画を追加!川保天骨の体験取材!第1弾!

新・空手道の取材で日本拳法空手道の流れをくむ勇和会 鈴木勇悦先生を取材させていただきました!